営農アルバム

2001.7月〜12月



| ホーム | しんの営農日記 | 営農犬”次郎丸” | 野菜 | お知らせ|

| アルバムIndexへ | 戻る | 次のアルバム

12月4日(火)〜 収穫祭
草の尾 大山神社
鳥居のしめ縄は昨夜、公民館
にわらを持ち寄って作り、
祭りの準備を整える




秋冬野菜
小松菜、チンゲンサイ、水菜
山東菜、かつお菜。来年は
田んぼになる予定
タマネギ
自前の苗、3000本を
植える。細いので心もとない
保温のため籾殻を被せる。

12月2日(日)稲の脱穀、3日(月)籾選別
唐箕(とうみ)
脱穀した籾を選別する装置
籾だけでなく大豆なども選別
できる。
この唐箕は昭和33年製

重い実の入った籾がここから
出てくる

ワラ屑や実の無い
籾はここから飛ばされる


ハンドルを回すと中の羽車が
が回転し重い籾は手前の出口
へ落ち、軽いワラ屑等は外へ
飛ばされる仕組み
足踏み脱穀機
二人で脱穀作業ができる
重量は30kgほどか
竹で枠を組む
籾が飛び散らない
ように竹の枠にゴザを
被せ脱穀準備完了
足踏みミシンと同じような
仕組みで歯の付いたドラム
を回転させて稲をドラムに
押し付けると籾が取れる
脱穀初体験
面白いけどけっこう足腰
にくるのだ
脱穀機の横に稲の
束を置いて次々脱穀する
ワラ屑と籾の山ができた
11月中旬
収穫した小豆を天日で乾燥
させる。乾燥したサヤを
板切れで軽く叩くか手で
揉みほぐして実を取り出す

収量、約10kg

11月4日(日)
稲刈り
鎌で一株づづ刈り取る。
6,7株を一束にしてわらで
縛り竹竿に吊るす。
ダイコン
品種は耐病総太り
他に宮重、ビタミンダイコン
それに丸い聖護院ダイコンを
栽培中
黒田五寸ニンジン
形は今ひとつだけど赤峰さん
のニンジンと味も変わらない
と言われ喜ぶ。
出荷の野菜
水菜、チンゲンサイ、かぶ
ダイコン、ニンジン、ピーマン

9月27日(木)
小豆
つるなしインゲンほどの
大きさで、サヤも同じに
見える。
バッタ
オクラにしがみついていた。
バケツの稲(アサヒノユメ)
バケツに一本の苗を植えて
成長の様子をうかがう。土は
畑から、肥料は無し。
一本から三十本ほどに分けつ
庭のカキの木
実が鈴なりになる。
でも直径3cm程度でこれ
以上大きくならず、風が吹く
たびに落下。

9月4日(金)
まくわうり
他のメロンはだめだったが、
まくわだけが収穫できて、
お盆前後に直売所に出す。
レーシ(にがうり)
何か不思議な野菜だ。
黄色く熟れ、赤い種との
コトラストがきれいだ。
稲(ヒノヒカリ)
穂が出てきた!
風車(鳥避け、イノシシ)
一基、600円で買った風車
を2基、田の横に設置。

7月4日(水)
きゅうり
これはアメリカで買った
スペイン種。他に3種類
スイカ(小玉)
赤、黄色のどっち?
割ってみるまで分からない。
カボチャ
これはえびす。他に品種不明
のもあり。
梅雨も一休み
雲ひとつ無い青い空が大地
に広がる。
| アルバムIndexへ | 戻る | 次のアルバム|


| ホーム | しんの営農日記 | 営農犬”次郎丸” | 野菜 | お知らせ|